2018年に国の史跡に指定された全長80mの前方後円墳で、副葬品として玉類や鉄鍬が出土している 6世紀初頭に作られたと考えられている 階段が整備されていて楽に上まで登ることができる 関東最古級の横穴式石室となっているけれど、遺構保護の為閉鎖されている…
遊園地があり、高崎の有名なお菓子ラスクの店ハラダからラーメン屋等たくさんの飲食店にもちろん農産物直売所もある他にはないような道の駅 訪れてまずびっくりするのが観覧車 小さい遊園地だけれど、小さなお子様喜ぶこと間違いなし❗ 駐車場から中庭?に入っ…
藤岡市キャラクター・・・ 藤岡 紫(ふじおか ゆかり) 藤岡 桜(ふじおか さくら) 藤岡市とは・・・ ●下仁田街道の宿場町として発展してきた ●群馬大使で有名な中山秀征さんの出身地 ●鮎川・鏑川・烏川・神流川(かんながわ)の4つの川が流れる清流に恵ま…
三ケ(さんか)古墳の近くにあるので行ってみましたが、現代のお墓に紛れていました 現代のお墓の写真は何となく気が引けるので周りを撮ってみた 実際は石がゴロゴロしている小さな墓地で、これらの石がどうやら古墳に使用されていたものらしい 道路沿いの駐…
道路沿いの空き地に現れる三ヶ(さんか)古墳 正直石が積んであるだけに見えなくもないけれど、売地になっていて見れなくなるかもと書かれていたので見に来てみた 同じアングルで近づいてみると・・・ふとこれは石室ではないかと気がつき鼻がふくらんだ(笑) …
磯部温泉はあの温泉マーク発祥の地で、1661年に農民による土地争いが勃発した際に、江戸幕府から出た判決文の地図に2つ書かれていたのが最古の温泉マークと言われている(2021年現在) また磯部にはもともと舌切り雀の伝説が伝わっていて、これを元に明治の…
安中市キャラクター・・・ こうめちゃん 梅と温泉がイメージされているこうめちゃんです 安中市HPより 安中市とは・・・ かつて板鼻宿・安中宿・松井田宿・坂本宿の4つの宿場町があり、関所もおかれる交通の要衝として栄えてきた 現在も新幹線の駅や高速道路…
【住所】岩手県西磐井郡平泉町柳御所14 【電話番号】0191-46-2331 【アクセス】 〔車〕「平泉前沢IC」から5分 〔電車〕「平泉駅」から徒歩20分 【駐車場】20台程 【営業時間】 8時30分~16時30分(3月5日〜11月4日) 8時30分~16時00分(11月5日〜3月4日) 【…
平泉町キャラクター・・・ケロ平 「ケロ平(ひら)」は、平泉の柳之御所遺跡から出土した「平泉のカエル戯画」をモチーフとした県の新しい公認キャラクターです。 岩手県HPより 平泉町とは・・・ 平安時代末期に奥州藤原氏の本拠地だった歴史ある町 平泉町の…
イラストやより 弁慶の誕生には和歌山県田辺市と島根県松江市それぞれに説が残っているが、両場所における伝説と両親に関する伝説がかなり入り混じっていて複雑になっている ※生誕の情報についてはたくさんの説がある為下記の情報は確実なものではありません…
【住所】埼玉県深谷市岡688-1 【電話番号】048-585-5001 【アクセス】 〔車〕関越自動車道「本庄児玉IC」から20分 〔電車〕JR高崎線「岡部駅」徒歩25分 【駐車場】普通車264台 ※第2駐車場 7時00分~19時00分 【営業時間】 直売所 8時30分~19時00分 物産所 8時…
埼玉県の川島町で5月~10月まで(一部店舗では9月まで)食べられている『すったて』 これはすりたてのゴマと味噌を和えた冷たい汁に大葉・きゅうり・みょうが等の夏野菜を入れて食べるうどんで、埼玉S級グルメにも選ばれた川島町の郷土料理 別名冷汁とも呼ば…
薄曇りのある日、急遽時間がとれたので千葉県習志野市へ行ってきました! 調べてみると船橋市や習志野市には古墳や遺跡がたくさんあるようだったのですが、時間があまりなかったので吟味して回ってみました 船橋市含め探したけれど、近場を回ってこようと思い…
【住所】千葉県習志野市谷津1丁目 【電話番号】047-451-1151(習志野市役所) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「花輪IC」から8分 〔電車〕京成電鉄「谷津駅」・JR「津田沼駅」から約10分 【駐車場】あり 31台 無料 【営業時間】9時00分~17時00分(公園駐車場) 【休…
【住所】千葉県習志野市鷺沼1-9 【電話番号】047-451-1124(習志野市社会教育課) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「幕張IC」より7分 〔電車〕京成本線「京成津田沼駅」より徒歩15分 【駐車場】なし 近くにコインパーキングあり 【営業時間】なし 【休業日】なし …
【住所】千葉県習志野市秋津5丁目 【電話番号】047-454-8416(管理事務所) 【アクセス】 〔車〕東関東自動車道「谷津船橋IC」から1分 〔電車〕JR京葉線「新習志野駅」「南船橋駅」から徒歩20分 【駐車場】 無料 普通車40台 8時30分〜17時30分 別途自然観察セ…
【住所】千葉県習志野市鷺沼1-9 【電話番号】047-451-1124(習志野市社会教育課) 【アクセス】 〔車〕京葉道路「幕張IC」より7分 〔電車〕京成本線「京成津田沼駅」より徒歩15分 【駐車場】なし 近くにコインパーキングあり 【営業時間】なし 【休業日】なし …
【住所】千葉県習志野市茜浜3 【電話番号】047-451-1151 (公園緑地課) 【アクセス】 〔車〕東関東自動車道「谷津船橋IC」10分 〔電車〕JR京葉線「新習志野駅」徒歩13分 【駐車場】232台 【営業時間】※駐車場開放時間 8時30分~17時30分 6時00分~19時30分(7…
※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ※50番以降は丸で囲っていない数字になります ◇道北エリア◇ ◆宗谷・留萌地方◆ ~道の駅 地図むらさき~ ①道の駅「わっかない」稚内市 ②道の駅「さるふつ公園」猿払村 ③道の駅「北オホーツクはまとんべつ」浜頓別町 ④道の駅…
※北海道の市町村数は195市町村と膨大な数の為地図は簡易的なものと致しました。 また読み方が難読の為全部にフリガナを明記します(市町村省略) ~道北エリア~ ◆宗谷地方◆ 稚内市(わっかない) 猿払村(さるふつ) 浜頓別町(はまとんべつ) 中頓別町(な…
北海道≪旧国名:蝦夷(えぞ)≫ ★キャッチフレーズ★ 試される大地 北海道 その先の、道へ。北海道 ★北海道について★ ●日本の北部に位置する唯一の「道」 この道は東海道等と同じ地域の区分を表すもので、一時期は北海道も「札幌県」「函館県」「根室県」等があ…
※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆千葉市 ※湾岸エリア◆ ~農産物直売所 地図きみどり~ ①幕張農産物直売所「にんじん畑」 千葉市花見川区 ②しょいか~ご千葉店 千葉市若葉区 ◆北総エリア◆ ~道の駅 地図むらさき~ ①道の駅「くりもと」香取市 ②道の駅「水…
習志野市キャラクター・・・ナラシド♪ 習志野市HPより 習志野市とは・・・ 旧石器時代から人々が暮らしていて、多くの縄文時代の遺跡がある 鷺沼地区には古代有力な豪族がいたと推測されている 「習志野」という地名は明治6年陸軍大演習の際に明治天皇が命名…
※道の駅・・・むらさき 農産物直売所・・・きみどり ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆利根沼田地区◆ ~道の駅・・・地図むらさき~ ①道の駅「白沢」沼田市 ②道の駅「みなかみ水紀行館」水上町 ③道の駅「月夜野矢瀬親水公園」水上町 ④道の駅「たくみの里…
【住所】埼玉県東松山市上野本1154-1 【電話番号】0493-81-3742 【アクセス】 〔車〕関越道「東松山IC」から川越方面へ5分 〔電車〕東武東武東上線「東松山駅」から徒歩13分 【駐車場】あり 同じ敷地内のかつやと一緒 【営業時間】 11時00分~15時30分 17時00…
新潟県と言えば米❗米と言えば日本酒❗ でもそれだけではなく日本海でとれた新鮮な蟹や魚介類やそば等美味しいものが盛りだくさん 【県全域】 ●笹だんご お土産でもらったことがある人も多いのでは⁉️ 戦国時代に保存食としてできた(諸説あり) ●ふき味噌 炒めた…
※道の駅・・・むらさき 農産物直売所・・・きみどり ※道の駅併設の場合は道の駅名で記載 ◆上越地方◆ ~道の駅 ※むらさき~ ①道の駅「マリンドリーム能生」糸魚川市 ②道の駅「越後市振の関」糸魚川市 ③道の駅「親不知ピアパーク」糸魚川市 ④道の駅「あらい」…
digipotより ◆新潟市(下越地方)◆ 北区 東区 中央区 港南区 秋葉区 南区 西区 西蒲区 ◆上越地方◆ 上越市 妙高市 糸魚川市 ◆中越地方◆ 長岡市 三条市 柏崎市 小千谷市 加茂市 十日町市 見附市 魚沼市 南魚沼市 田上町 出雲崎町 湯沢町 津南町 刈羽村 ◆下越地方…
新潟県≪旧国名:越後・佐渡≫ ★キャッチフレーズ★ 風景さえ美味しいうるおいの新潟 だから、うまい新潟 ★新潟県について★ ●新潟県民の平均身長は男女ともにベスト3にはいっている ●上越市は上杉謙信の城下町として栄えた都市 ●旧石器時代の遺跡が200ヶ所程ある…
【住所】 埼玉県東松山市古凍868-8 【電話番号】非公開 【アクセス】 〔車〕 〔電車〕 東武東武東上線「高坂駅」から徒歩54分 【駐車場】9台 バイパスの反対側に第2駐車場あり 【営業時間】 昼 11時00分~14時30分(ラストオーダー) 夜 18時00分~20時30分(ラス…