【住所】姫路市本町68番地
【アクセス】姫路駅からバス もしくは徒歩20分
【入場料】大人(18才以上)1,000円/小中高生300円 団体割引あり ※2021年1月現在
【開城時間】9時~16時
【駐車場】あり
中学生の頃に一度訪れたことのある姫路城
是非ともまた行きたい場所の一つです
ちなみに私が初めて見たお城が姫路城だったので、お城はこんなに素晴らしいものだと思い全くの世間知らずの頃は小さいお城を見て微妙に思っていました・・・😅
白い鷺が羽を広げたように見えることから別名白鷺城(しらさぎじょう・はくろじょう)
と呼ばれている
時代劇で使われている江戸城のほとんどが姫路城を使用している
1333年赤松 則村により砦が築かれ、その後1580年黒田孝高(官兵衛)が城を守っているときに姫路城と名前を変え、その後戦火に見舞われることなく当時のままの姿で残っている(修理・補修は行っている)
そしてなんとあの有名な番町皿屋敷でお菊さんが身を投げたと言う井戸が上山里丸広場にあります❗️