しろまるひめ
姫路市HPより
瀬戸内海気候で一年を通して過ごしやすい
城下町らしい名前が今もたくさん残っている
異常に広い「本町68番地」がある
南側の中堀(現在は埋め立てられて国道2号線)をはさんだ南側にかつて67番地まであり、明治になって中堀の内側(中 曲輪=なかぐるわ)が旧陸軍の土地 になったときに、一括して同じ番号をつけたためといわれています。そして戦後、土地が国から県、市、個人に払い下げられ た後も、「お城と同じ番号がいい」 との思いが強かったためか、番地を変更する話は出てこなかったというのです。
港の見える町より
◆城◆
②御着城跡
③妻鹿城跡
④置塩城跡
◆史跡◆
⑤壇場山古墳
◆観光◆
⑥家島
⑦好古園
⑧太陽公園
⑨姫路市平和資料館
⑩兵庫県立歴史博物館
⑪日本玩具博物館
◆子ども◆
◆神社・仏閣◆
⑰圓教寺
⑱廣峯神社
◆キャンプ場◆
⑲牧野キャンプ場
⑳そうめん滝キャンプ場
21、太尾キャンプ場