【住所】吉見町大字北吉見324番地
【アクセス】
〔車〕関越道「東松山IC」から5km
【駐車場】無料 200台
【入場料】中学生以上300円/小学生200円/小学生未満無料
【入場時間】8時30分~17時00分
【休業日】年中無休
吉見百穴(よしみひゃくあな)は、今から約1400年前の古墳時代後期(6世紀-7世紀頃)の横穴墓群であり、大正12年に国史跡に指定されています。また、現在、確認されている219基の穴数は、国内最大規模となっています。
昔から謎とされてきた穴で、戦争中は軍需工場として利用された百穴。
中に入ると
吉見町のイメージキャラクターよしみんが出迎えてくれます。
穴の中は見学できて写真もOKなのですが、私は何となく遠慮してしまいました。
子どもはたくさん撮って、敷地内にあるお店でソフトクリームを食べながら心霊写真チェック(笑)
残念ながら(?)映っていませんでした。
天然記念物のヒカリゴケ見ることができますが、正直わかりません❗️
前のかたはガイドさんがついていて教えてもらっていました。