大月市HPより
大月市とは・・・
郡内地域は80以上の縄文時代の遺跡が確認されているが、平坦地が乏しく弥生時代の遺跡は少なくなっている
大月市の伝説・・・
桃太郎の伝説と言えば岡山県が有名だけど、実は大月市にも桃太郎伝説が残っている
昔むかし、おばあさんが「桂川」で洗濯をしていると、どんぶらこどんぶらこと大きな桃が「ももくら山」の麓から流れてきました。その桃から生まれたのが「桃太郎」。「鶴島」にて成長した桃太郎は、「岩殿山」に住む悪い鬼の退治に出かけました。道中、腰に付けたきび団子をあげ、「犬目」でイヌを「鳥沢」でキジを、「猿橋」 でサルを家来にしました。桃太郎軍団との激闘の末、攻撃に耐えかねた鬼は逃げ出し、隣の「徳巌」に足をかけると、哀れなことに股が裂けてしまいました。
●ほうとう
●おつけだんご ※旬の野菜と小麦粉のだんごの汁物
大月市見所スポット
※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります
◆観光◆ ※むらさき
①猿橋
②八ツ沢発電所施設第一号水路橋
③深沢ダム
④矢立の杉
⑤大月市郷土資料館
◆史跡◆ ※あか
①中央線笹子隊道記念碑
②稚児落とし
③宮谷白山遺跡
④星野家住宅 下花咲宿本陣
◆城◆ ※ちゃいろ
①勝山城跡
②岩殿山城
◆グルメ◆ ※オレンジ
①笹一酒造