【住所】鳥取市東町
【アクセス】
〔電車〕
・鳥取駅から徒歩20分
・鳥取駅からバスで10分 下車後徒歩5分
【駐車場】周辺に有料駐車場あり
【営業時間】9時00分~17時00分
【休業日】毎週月曜日 祝日の場合は翌日
【入場料】
【見学時間】およそ1時間半
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1432278469689/index.html
1545年頃久松山に山城を築城したのが始まりとされている。
鳥取城を語る上で忘れてはいけないのが1581年豊臣秀吉による兵糧攻め・・・
4ヶ月豊臣秀吉の軍に囲まれて、食料が入って来なくなりました
最初は1500人の兵が、その後2000人の農民を城にわざと逃げ込ませて最終的には3500人の人々が、食材の入ってこない城にこもることに((( ;゚Д゚)))
備蓄された食材もなくなり、家畜も草木も食べ尽くされ、それでも食べ物が入ってこない・・・
最後は飢餓地獄へと変わっていくお城
あまりの描写なのでここからは想像でお願いします
結局城主の吉川経家が切腹することで兵士や農民の命を助けてもらったようです
1600年関ヶ原の戦いの後は池田長吉が大改築を行い、現在の鳥取城へとなっていきました
12代まで池田家が城主を努め明治維新となります