いらすとやより
1537年 0歳 現在の名古屋市中村区で生まれる※諸説あり(地図赤①)
1543年 6歳光明寺に預けられる(地図赤②)
1551年 14歳 元服
1554年 17歳 織田信長に仕える
1560年 23歳 桶狭間の戦いに参戦(地図赤③)
1561年 24歳 おね(寧々)と恋愛結婚
1566年 29歳 墨俣一夜城築城(地図赤④)
1570年 33歳
・金ケ崎の戦い(地図赤⑤)
・姉川の戦いに参加。浅井氏・朝倉氏に勝利(地図赤⑥)
1573年 36歳
浅井長政との戦いで手柄を取り 、織田信長から 人生初めての居城となる 長浜城を与えられる。( 地図赤⑦)
1578年 41歳 三木城の合戦で兵糧攻めを行い播磨の別所長治を滅ぼす(地図⑧)
1580年 43歳 姫路城に本拠を移す(地図赤⑨)
1581年 44歳 鳥取城の戦い 兵糧攻めで吉川経家 を滅ぼす。(地図赤⑩)
1582年 45歳
・ 山崎の戦い 羽柴秀吉と明智光秀の戦い その後明智光秀は 逃亡中 槍で突かれこの世を去る(地図赤⑫)
1583年 46歳
・賤ヶ岳(しずがたけ)の戦い で柴田勝家を破る(地図赤⑬)
・大坂城の築城開始(地図赤⑭)
1584年 小牧長久手の戦い(地図赤⑮)
1585年 48歳 関白に任命
1587年 50才 キリスト教を禁止する
1588年 51歳 刀狩令を出す
1590年 53歳 天下統一を実現
1592年 55歳 朝鮮出兵 するもあまりうまくいかず
1597年 60歳 再度朝鮮出兵を行う
1598年 61歳 伏見城で 死亡※梅毒 大腸がん毒殺など 諸説あり(地図赤⑯)
豊臣秀吉の墓
【京都府】
豊国廟(ほうこくびょう)
【和歌山県】
【広島県】
安国寺※遺髪の墓と呼ばれている
【山口県】
俊龍寺(しゅんりゅうじ)