【住所】 天理市柳本町1118-2
【アクセス】
〔車〕 名阪国道「天理東 IC 」から 15分
〔電車〕 JR 桜井線「柳本駅」徒歩5分
【駐車場】 普通車33台
【営業時間】9時00分~17時00分 ※展示館
【休業日】 月曜日と祝日(祝日が月曜日の場合は翌火曜日) 年末年始※展示館
【入場料】 無料
大和古墳群に属している全長約130メートルの前方後円墳
崇神天皇陵の西側に位置している
築造された時期は古墳時代前期初頭(4世紀)とされている
卑弥呼が魏から送られたとする三十三面の 三角縁神獣鏡いわゆる「卑弥呼鏡」等が 完全な形で出土した
竪穴式の石室は盗掘されそうになった後痕跡はあるもののそのままの状態で発掘されている(地震で塞がってしまい盗掘できなかった)
卑弥呼鏡のレプリカや 復元された 竪穴式石室は黒塚古墳展示館で見ることができる