【アクセス】
〔電車〕地下鉄鶴舞線大須観音駅と名城線上前津駅に挟まれている
【駐車場】 近隣の有料駐車場を使用する
大正元年に 織田信秀の墓がある万松寺が 活気を取り戻すため境内や近隣の山林を商店や住宅地開放し 大須商店街ができた
そのため商店街の中に万松寺が現れる珍しい形態となっている
ちなみに 織田信長が父織田信秀に真っ向投げたのがこのお寺である(移転前)
大須名物揚げまん棒や、鳥の丸焼き、揚げぎょうざ(でかい)等定番のグルメから最新のグルメを楽しめる食べ歩きの商店街
アーケードなので雨に心配することもない
昭和53年廃れかけていた大須の街を盛り上げようと始まった大須大道町人祭が毎年10月に 行われる
大道芸を身近に見ることができる祭りである