2021年4月のとある天気の良い日、久しぶりにお休みが取れたのでどこかに出かけたかったけれど、たまっている家事もやらなくてはいけないし・・・と葛藤したあと川島町でご近所なのにいったことがない場所にふらりと行くことにしました❗️
まずは気になってたのになかなか行けなかった舟塚古墳
古墳を削って小学校や 村役場を作ったけれどもその後火事になってしまいかすかな痕跡だけが残っているらしい
改築されて立派に残っている史跡よりも、当時のまま手を加えられずかすかな痕跡を見る方が好きなのでずっと気になっていました
車を走らせ到着・・・しそうなんだけれど、ナビが指示する最終目的地はどうみても私有地(^o^;)
人もいたので通りすぎぐるりと回り、車が止められそうなところでいったん停車
田んぼの中に古墳が見える🎵
あの中に入りたいけど、ここに車を停めたら迷惑かもと思い、停められそうな場所を求めて車を走らせる
反対側から見た古墳😄
ここからも遠いし、土手の横は車が結構通るし、周囲は田んぼだらけだけど田植えが始まっていてトラクターが走ってたり、人がいたりで断念😣
怪しまれる前に次の目的地へ🚙💨
ここから約7kmのところにある北条政子ゆかりのお寺広徳寺へ向かう
ここは源頼朝の家臣美尾屋十郎廣徳の菩提のために、尼将軍で有名な北条政子が建立したらしい
向かう途中でいつも気になっていたうどん処篁園(こうえん)を通ったのでその先のコンビニに停車し悩む😔
せっかくなので川島町でのご当地グルメ「すったて」を食べようと計画しているのだけれどもこのうどんやもめちゃ気になる(^o^;)
そこでメニューを調べるとすったて発見😃✌️
ちょうどお昼時で混んでいるので先に広徳寺に向かうことにした
走らせること約10分ほどで広徳寺の専用駐車場に着いたけれど、入り口が分からずそのまま進む
駐車場のすぐ横にこんな入り口が見えてきて車で入ろうかと思ったけれども入っちゃだめかもと悩んでスルーしてみた そのままお寺を過ぎてしまう
U ターンしてこの中を入ってみるとすぐ目の前に駐車場発見😃✌️
駐車場左側はお墓になっているので右側の山門(仁王門)をくぐり
左を見ると
大御堂がありました❗️
門が閉まっていたけれどもスマホで調べたら左側から入れるということでした
この後墓の裏にある古墳を散策し、 お寺の外からの古墳全体像を撮ってみた😃
14時近くなり程よくお腹も空いてきたので今来た道を戻りうどん処篁園に向かう
冷汁に似ているすったてをどうしても食べたい(^o^)/
3.5 km 約5分ほど走り先ほどのお店に戻ってきた
車も少なくだいぶ空いているようなのでお店に入る
コロナ禍真っ只中なので混んでいたら少し待とうと思ったけれども大丈夫そう
店内に入るとカウンターと小さなテーブルが 2~3個
すったてを食べようとメニューを見る
・・・(-ω- ?)
裏側も見る
ない😣‼️
なぜかすったてがない・・・コロナ禍だからメニューが変わっちゃったのかも😣
気持ちを切り替えて美味しそうなうどんを選ぶ
頼んだのは野菜天ぷらぶっかけうどん😆これで750円マジびっくり
天ぷらサクサクだし、うどんはコシがあってチュルチュルしていてめちゃ上手い😊
これは行列ができると納得しつつ完食
もう一か所寄ろうかと思ったけれども溜まっている家事を片付けなきゃいけないので帰宅することに
久しぶりに一人で出かけて気分転換に最高でした