恐ろしい姿のぬえがモデル・・・😳
伊豆の国市商工会青年部HPより
伊豆の国市とは・・・
伊豆とつく地名は 伊豆市、東伊豆町、西伊豆町、南伊豆町、伊豆の国市の5か所ある
日本に2つしかなかった 芸奴学校の1つが 伊豆の国市の伊豆長岡にある(2021年現在)
なんといっても源頼朝や北条政子を始め北条家ゆかりの地がたくさんある
◾️カノンパン 韮山反射炉を作った江川坦庵公が日本で初めて焼いたパン
◾️いちご 12月中旬からGW頃まで
◾️国清汁(こくしょうじる) 国清寺発祥の精進料理なのですが、食べられるお店見つからず(^o^;)
なのでレシピが書いてあるサイトを
伊豆の国市の伝説・・・
恐ろしい姿をした妖怪ぬえは、顔はさる、胴はたぬき、手足はとら、尾がへび、声はトラツグミ(鵺※ぬえ)の姿をしている
平安時代毎晩御所に鵺(ぬえ)の鳴き声が聞こえ、二条天皇が病に倒れてしまった
そこで退治を命じられた源頼政が見事仕留めることに成功
その後妻のあやめ御前が古奈(現伊豆長岡)生まれという縁で毎年1月下旬に 鵺(ぬえ)に扮した中学生が踊るぬえ払い祭りが行われている
伊豆の国市見所スポット
※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります
◆観光◆ ※むらさき
① 伊豆の国パノラマパーク
② 蔵屋鳴沢製茶工場
③ 湯らっくす公園
④長岡総合会館アクシスかつらぎ
⑤ 歴史民俗資料館
⑥ 古川 ※蛍が見れる川
◆史跡◆ ※あか
② 江川邸
③地震の擦跡
④ 山木遺跡
⑤北条義時邸跡
⑧眞珠院 ※源頼朝の最初の妻八重姫の供養塔
⑩ 女塚史跡公園
⑪ 天野東景の墓
⑫ 加藤景廉一族の墓
⑬ 古奈湯元公園
⑭ 北条邸跡 (円城寺跡)
⑮ 伝堀越御所跡
⑯ 北江間横穴群
⑰ 下向山遺跡
⑱ 北条時政の墓
◆城◆ ※ちゃいろ
① 韮山城跡
② 守山城跡
③ 江川砦跡
④ 本立寺付城跡
⑤ 三津新城跡
⑥ 太閤陣場付城跡
◆古墳◆※グレー
① 平石4号古墳
② 犬間洞古墳群
③ 駒形古墳
④ 山田古墳群
⑤ 狐塚古墳
◆神社・仏閣◆※きいろ
① 願成就院
② 成福寺
③国清寺 ※国清汁発祥の寺
④ 北条寺
⑤ 香山寺
⑥ 最明寺
⑦ 西淋寺
⑧ 守山八幡宮
⑨ 光照寺
⑩ 子育て地蔵尊
◆温泉◆※黒
① 伊豆長岡温泉
② 大仁温泉
③弘法の湯
◆道の駅・農産物直売所 ◆※きみどり
①道の駅「伊豆のへそ」