【電話番号】 0885-32-3809(小松島市商工観光課)
【アクセス】
〔車〕徳島自動車道「徳島IC」から約30分
〔電車〕
【駐車場】なし
【営業時間】なし
【休業日】なし
【入場料】なし
1185年2月18日に屋島へ逃れた平家を追って、大阪(摂津国)から四国に上陸し、勢合(せいご)で他の義経勢と合流した源義経が、屋島へ向かう途中で源氏のシンボルである白旗を掲げた標高20mの山で地名の由来にもなった
山頂には日本最大の騎馬像「源義経騎馬像」があり、近くには八幡神社と王子神社が鎮座していて、源義経騎馬像と八幡神社はつながっている
勢合から屋島へ向かう道の中王子神社までが義経ドリームロードと呼ばれていて、随所に源義経や弁慶の痕跡が残されていて旗山もその1つとなっている
また旗山のふもとには同じく義経ドリームロードの1つである天馬石がある
また徳島新聞社と徳島観光協会で選定した県内にある88カ所の名所「徳島88景」にも選ばれている
https://zuttotabibito.hatenablog.jp/entry/2020/12/14/124352:title=日本全国] > 徳島県 > 徳島県市町村別 > 小松島市