【電話番号】0779-88-0001
【アクセス】
〔電車〕JR福井駅からえちぜん鉄道勝山永平線で60分「勝山駅」下車 バスで15分
【駐車場】無料 1,500台
【営業時間】9時00分~17時00分
【休業日】第2第4水曜日 ※祝日の場合は翌日 年末年始(12/29~1/2)
【入場料】大人730円 高校生・大学生420円 小・中学生260円
田んぼが広がるのどかな道を走っていると恐竜博物館へ向かう途中からすでに恐竜が出迎えてくれる
2014年の夏に訪れたときはじいちゃんと家族5人の計6人だったけれど、とにかく広い!
そしてめちゃくちゃ混んでいた・・・
保育園児から60代のじいさんまでを連れて中に入ると近未来的なエレベーターが現れる
それだけでテンションマックス
化石だけではなく本物としか思えないような動く恐竜もいるので子どもはびびる(笑)
ちなみに化石のほとんどがレプリカだけれど、一部本物があるらしい・・・けど混んでてわからなかった(汗)
恐竜だけではなく古代の生き物たちも展示されていて飽きることなく見て回ることができる。
「恐竜の世界」「地球の化学」「生命の歴史」の3つのゾーンに分かれていて、子どもたちは恐竜の世界のゾーンが、大人は恐竜+生命の歴史ゾーンが楽しかった!!
地球の化学は・・・地学が苦手だったので・・・スミマセン
通常滞在時間は5~6時間位らしいのですが、混雑&じいさんと保育園児の体力が持たないという事で途中からじっくり見ることなく駆け足で回ることに💦
子どもと出かけるとあるあるな謎がどんだけ疲れていてもお土産屋で復活し、欲しいものを手に入れるとまた疲れる子どもたち😅
お土産を買って建物から出るとこんな姿(^o^;)
レストランでは恐竜バーガーが有名なのですが、混んでいてかなり待つので断念
恐竜博物館含むかつやま恐竜の森にはドキドキ恐竜発掘ランドや勝山ディノパークがあるので、本気で全部回ろうとすると1日以上は必要な感じでした
地下1Fから地上3Fまでぎっしりと展示されていて、ベンチに恐竜が座っていたりと細部にもこだわっているのにこの金額はすごいと素直に思った