【住所】 愛知県小牧市堀之内1-1
【アクセス】
〔車〕名神自動車道「小牧 IC 」より20分
〔電車〕
【駐車場】
50台 最初の2時間無料その後30分100円
近くの小牧市役所駐車場は無料
【営業時間】9時00分~16時30分
【休業日】
毎月第3木曜日但し祝日の場合は翌日
年末年始
【入場料】 大人100円中学生以下無料れきしるこまきとの共有
1563年 織田信長が初めて築いた城だが、その後すぐに斉藤龍興の稲葉山城を攻め落とし岐阜城と改めて 移住した為わずか4年で廃城となった
その後 豊臣秀吉と徳川家康の唯一の戦いである小牧長久手の戦で徳川家康がこの城に本陣を置いた
豊臣秀吉を迎え撃つためわずか5日で土塁を高く、堀を深く、そして要所に砦を築いたと言われている
しかし結局ここで戦いが行われることはありませんでした
小牧山は家康公ゆかりの地として一般の入山が禁止となり保護され、明治維新後も尾張徳川家の所有地だったが昭和2年に徳川義親さんにより国に寄付された
長年立入禁止だったため堀や土塁、曲輪(くるわ)井戸の跡他たくさんの遺構が残されている