【住所】埼玉県深谷市本住町17
【電話番号】048‐574-6657
【アクセス】
〔車〕関越自動車道「花園IC」より約10km 約20分
【駐車場】あり
【営業時間】なし
【休業日】なし
【入場料】なし
1456年深谷上杉房憲が築城されたと言われていて、1590年に豊臣秀吉による小田原征伐(せいばつ)で無血開城となるまで深谷上杉氏の居城となっていた※深谷上杉氏はこのときに滅亡
その後徳川家康が関東入部により徳川家のものとなり松平康直をはじめとする大名の居城となるが1626年酒井忠勝が忍城へ移封となり廃城となった
※移封(いほう)・・・大名を他の領地へ移すこと
城の形が木瓜(ぼけ)の花に似ていたことから別名「木瓜(ぼけ)城」と呼ばれていた
ナビを使って深谷城跡に走ると見えてくるこんな光景
本当はここを右折すると駐車場なのだけれど、よくわからずまっすぐ走ってしまう
深谷城を外側から見た景色向こう側には「渋沢栄一青天を衝け深谷大河館」の駐車場
最初駐車場わからずあちらに停めてしまいました・・・
警備員さんに親切に深谷城跡の駐車場までの行き方を教えていただきました
駐車場を降りて辺りを見るとコミュニティセンターやら
こんな広場が見えるだけで城らしきものは発見できず
とりあえず歩いてみるとご案内発見
でもよくわからないのでネットで調べてみると、駐車場を挟んで反対側の木が生い茂っている方にどうやら堀の遺構があるらしいので探索
確かにこちらの方がそんな雰囲気だった(*'ω'*)
するともしやこれが堀の遺構か!と思わしきものが
周囲には神社があったり木が茂っていたりで他にそれらしきもの見当たらず
ただこの並んでいる石や少し窪んでいるようなところとかは怪しい
公園の方に回ってみると深谷上杉氏の家紋碑発見
正直城跡としては残念だけれど、公園としては結構いい公園
藤棚の向こうには遊具もあり
ただ近くに行って写真を撮ると怪しまれそうなので遠慮して遠くから
実際はもっと遊具があるようです
公園の隅っこを見てみると城っぽい雰囲気が・・・
ここでふと気が付く
この公園あまり城跡っぽくないけれど、外観はめちゃ城っぽかった!
もしかしたら探しているものは外かもしれないという事に
そしていったん外に出てみるとありました!!
実はこれを見たかったのです
深谷城を検索すると出てくる画像だから???
いえいえこれは「ごくせん」の作者である森本梢子さんの作品でありNHKでドラマ化された『アシガール』に出てくるところなのです
ドラマの中では黒羽城に変わっていて、結構キーポイント的な場所なのです
だけど・・・若様やらかしてしまったのでNHKだし再放送はないと思われます・・・( ;∀;)