とある日娘から「山梨県・長野県・群馬県に行きたい」と言われ(-ω- ?)状態に
何でと聞くと県によって「スタバの味が違うから」と謎の回答
よくわからないまま翌朝6時頃出発することに❗詳細を聞くと各都道府県別に味の違うフラペチーノがあるらしい
※緊急事態宣言が出る前です
ちなみに長野県のフラペチーノ・・・
娘よこれをいったい何杯飲むつもりだ ゚ ゚ ( Д )
ガソリン満タンにしてまずは山梨県へ車を走らせる
その頃はどうせ行くならどこかに寄りたいなと余裕をかましてた(笑)
大月市にある日本三大奇橋の1つ猿橋に寄ろうかと思ったけれど、調べてみるとスタバがあるのは甲府市なので諦めて車を走らせる
途中談合坂サービスエリアのスタバに寄ってみるがなかったので甲府市へ
自宅を出てから走らせること約2時間ようやく最初の目的地に着くもすでに終了とのこと(泣)
聞くと甲府市内は全て終了したらしい・・・
諦めて長野県へ向かう
娘に運転させて色々調べると、サービスエリア上りと下りはつながっていなくて、徒歩で行くには1度外に出て15分ほど歩かなくてはだめらしい💦
下りを走っているのだけど、結局ここで歩いてその後岡谷ICで降りても、岡谷ICでUターンして諏訪ICで降りても、道は違えどその後群馬のスタバに行くまでの時間はあまり変わらないようなので岡谷ICまで走ってUターンした
約一時間ほどなので休憩入れず一気に諏訪湖SA上りへやって来てここでようやく最初の一杯
店先にあったご当地フラペチーノの看板と一緒にパシャリ
最近の若い子は写真のセンスがすごいのね
私は甘いのが苦手なので遠慮してサービスエリアで何か食べようかと探したけれどあまりお腹が空いていないので一旦保留にして次のスタバへ
本当はサービスエリア近くの古墳を見たかったのだけれど、スマートインターではなく降りられないので諦めた
次は群馬の富岡のスタバにしたので結構時間に余力もあるし、どこかに寄れるかなと思いきや娘から「時間あるから栃木も行きたい」と衝撃的発言が😅
ここまで来たからには付き合うかと自分の行きたい所は全て諦めることに
諏訪ICで降りてしばらく下道を走っていると何と女神湖まで30kmの看板現る‼️
ここは昔旦那と結婚前に花火を見たことがあってまた行きたいねと言っていた場所(*ノ▽ノ)
そんな話をしていると
白樺湖が現れた!!という事は・・・
やっぱり白樺リゾート池の平ホテルも出てきた!
車の中からなので写真が遠いけれどリゾート内の遊園地が見えた❗
だいぶ昔からあるところなので昭和の雰囲気かと思いきや意外とそうでもなかった
コマーシャルのあの歌「しーらかばーりぞーとー 池の平ホ・テ・ル」を思わず口ずさむと娘から「何それこわ やば」と言われてしまう・・・
確かに最近見ないなあのコマーシャル😅
でもここでもしかしたら・・・前に女神湖行った時もこの道通ってるから近いのかもと淡い期待が(*'ω'*)
するとすぐに現れた女神湖
何となく覚えてる風景😊
この道に座って花火大会を見た20年以上前の若い私(笑)
まさか20年以上たって、娘と2人でコロナ対策をしながら来るとは・・・
などと物思いにふけてる時間はないのでざっくり見て回り群馬へ走る
ざっくりみたときの話は↓↓で
ここからはノンストップで途中から関越自動車道に乗って走り続ける
運転は諸事情で富岡までずっと私が担当
そしてたどり着いた富岡のスタバでパシャリ
娘が買って写真撮って飲み干している間に私はコンビニへ
この時点で15時・・・さすがにおなかがすいた&富岡から佐野のスタバまで1時間&佐野のスタバから自宅まで1時間=遅めの昼ご飯はこれでしょう(笑)
諸事情とは富岡から私は飲むから運転しないのでそれまで頑張るよと言うことでした(笑)
さてここから娘の運転で佐野まで一気に走る!!
無事に栃木のフラペチーノもパシャリ
この3つ娘は全部飲み干した・・・
甘いのが苦手な私は見てるだけで辛い( ;∀;)
ここでエンプティがついたので、ガソリンを入れて(朝出発時点で満タンにしたのに)
自宅へ帰る 栃木県出る前にはすでに熟睡していて、起きたら自宅と言う幸せな時間😆
山梨県・長野県・群馬県・栃木と回ってきたのに、お土産なし、お昼ご飯はコンビニでレモンハイ数本と惣菜と乾きもの(笑)
そんな無駄な旅が大好きです(^^)/
今回走ったルート478km