【住所】千葉県習志野市谷津1丁目
【電話番号】047-451-1151(習志野市役所)
【アクセス】
〔車〕京葉道路「花輪IC」から8分
【駐車場】あり 31台 無料
【営業時間】9時00分~17時00分(公園駐車場)
【休業日】なし
【入場料】なし
奏の杜1丁目〜3丁目・谷津1丁目・5丁目にかけて広がる市内最古の旧石器時代の遺跡
その他に奈良・平安時代の遺跡が出てきた
発掘調査後は奏の杜(かなでのもり)公園として整備され、遺跡は確認することができない
かつて貝塚や奈良・平安時代の遺跡があったと言うことがわかる唯一の案内板
とても広い公園で、母親や父親と一緒にたくさんの子どもたちが遊んでいた
最近ではなかなか見ない光景にしばし感動
お約束の不審者と心配されないように誰もいないところを移した1枚
本当は小さな子どもたちが走り回っていたけれど、なにせ広いので端の方は人が少なかった
スキを見て遊具の方をパシャリ❗
遺跡を見に来たはずなのになぜか日本の平和と未来を感じてしまった・・・
そして遺跡らしきものを探すも見当たらず(汗)
案内板を見てもわからず
調べてみると公園として整備されて残っていなかった○凹
とりあえず探索すると今更ながらここは「谷津奏の杜公園」と言うことが判明
そして遺跡はなかったけれどこんな案内板を発見する
ふと前にテレビで見たマンホールがたくさん並んでいる謎の公園のことと、先程不思議に思いつつスルーした場所を思い出す
わかりにくいけどこんなマンホールがずっと並んでた
このマンホール災害時にはトイレになるそう
かまどになるベンチはお子様を座りながら見つめる父親らしき方が座っていたので断念
案内板の写真を撮ってみた
公園の片隅に発掘当時の写真を発見
駐車場から入って一番奥にありました
遺跡の案内板を見るとどうやら駐車場のこの辺にも貝塚があったらしい・・・
全く面影なし
夕暮れの公園を見ながらかつて昔の人が住んでいた風景をイメージしてみる
昔の人も同じようにこの太陽を見てたんだろう🥰
ちなみに谷津貝塚をナビで指定すると駐車場がないところに出るけれど、諦めず公園に沿って走らせると駐車場出てきます!