【住所】埼玉県深谷市岡688-1
【電話番号】048-585-5001
【アクセス】
【駐車場】普通車264台
※第2駐車場 7時00分~19時00分
【営業時間】
直売所 8時30分~19時00分
物産所 8時00分~19時00分
そば蔵 8時00分~18時00分(LO17時30分)
百縁むすび 9時00分~18時00分
NORA 11時00分~17時30分(LO16時30分)
【休業日】年中無休
【入場料】なし
中宿古代倉庫群跡の近くにある道の駅
こだわりのピザが食べられるレストランや、郷土料理の煮ぼうとうが食べられるそば屋がある
国道17号深谷バイパスを走らせていると出てくる道の駅「おかべ」
駐車場の道は狭くて土日だからか人も多いので徐行して走らせ車を停める
ざっくり見渡したときの印象は「思ったより小さい」
とりあえず物産センターを見てみる
人が多いので写真は控えました!
深谷ねぎたくさん置いてあり、他にも野菜やうどんがたくさん並んでた😄
うどんはもちろん太くてコシのある埼玉のうどん
外に出るとおにぎり屋さんがあって、その隣ではコーヒーが店頭で販売されていた😆
そして今埼玉県民が熱い視線を送っている渋沢栄一のお札が一足先に飾られていた
休みだからか、普段からなのかすみません不明なのですが、ネギフライと言う深谷ねぎのお好み焼きのようなものが売られていて結構お客さんが並んでる
このあたりではいわゆるフライは揚げ物ではないので注意😅
この建物の軒下に屋台屋らコーヒーやら販売されていて、写真からはわからないけれど結構人がいて活気があった
建物の左側にもドアがあり、行きは案内所だと思ってスルーしたんだけれど、帰りはそば屋を探すのに近づいてこちらにもお店があることに気がついた😅
確かにそば蔵の看板があった(笑)
中に入ると・・・
何ということでしょう❗たくさんのお酒が並んでる🥰
日本酒飲みたいんだけど・・・飲みたいんだけどいつも飲みすぎて翌日気持ち悪くなるので現在自粛中😭
そして隣にはそば蔵
深谷の郷土料理煮ぼうとうを食べようと思っていたんだけれど、季節外れの暑さで悩む
ついでにうなぎも食べたくなってきた(笑)
とりあえず店に入って席に座ると夏バージョンの煮ぼうとう「冷し煮ぼつけ」とやらを見つけたのでこれをチョイス😆
写真が反射してしまってうどんがわかりにくいけど煮ぼつけ
付け合せの野菜は深谷産で、汁にたくさん入っているネギはもちろん深谷ねぎ
付け合せの野菜がまた美味しい😁
コーンがあったからなぜこれでコーン缶❓と思ったけど食べてびっくりこれ絶対コーン缶じゃない(・・;)❗
とうもろこしほぐしてくれたやつで甘い😆
そして蕎麦湯も頂きました
外に出てトイレに行くと何か新しい雰囲気
そしてその近くに案内所
自販機には笑顔のふっかちゃん(笑)
煮ぼつけも美味しかったし、なかなか楽しい道の駅でした