「ケロ平(ひら)」は、平泉の柳之御所遺跡から出土した「平泉のカエル戯画」をモチーフとした県の新しい公認キャラクターです。
岩手県HPより
平泉町とは・・・
平泉町の伝説・・・
何といっても源義経が最期を迎えた場所であることが有名
その際にたくさんの矢を浴びたのに倒れることなく源義経を守った弁慶の話は知らない人はいないと思う(弁慶の立往生)
●ひっつみ・・・水でこねた小麦粉を鶏肉野菜と共に醤油ベースの汁で煮込んだ料理
平泉町見所スポット
※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります
◆観光◆ ※むらさき
②束稲山
③ 金鶏山
◆史跡◆ ※あか
①柳之御所遺跡
③観自在王院跡
④高館義経堂(たかだちぎけいどう)
⑤武蔵坊弁慶墓碑
⑥伽羅御所跡標柱
⑦倉町遺跡
◆城◆ ※ちゃいろ
①泉が城
◆神社・仏閣◆※きいろ
②毛越寺(もうつうじ)
③白山神社