1331年後醍醐天皇により打倒鎌倉幕府の動きが始まり(元弘の乱)、2年後の1333年新田義貞が鎌倉に向かう途中小手指古戦場で迎え撃つ鎌倉幕府軍と戦になった
ここで勝敗はつかなかったが幕府軍と戦いながら鎌倉へ向かい、小手指での戦の約10日後に鎌倉幕府が滅亡すると言う鎌倉幕府滅亡への最初の戦があった場所❗
今では石碑が残るだけだけれど
周りの風景を見ると何となく戦があった日を思い描ける雰囲気
ちなみに石碑の横の写真で、この道を奥に行くと白旗塚がある
戦の説明が書いてあった
小手指ヶ原古戦場は知っていたけれど、まさか鎌倉幕府滅亡に一役買っていたとは💦
埼玉県にはびっくりするような結構歴史があるのだからもう少しアピールしたほうが良いと思いますが😅
歴史的にはすごいけれど実際は石碑があるだけなので、この近くに所沢市埋蔵文化財調査センターと合わせて行くのがおすすめです
【住所】埼玉県所沢市北野2-12
【電話番号】0429-98-9253
【アクセス】
〔車〕圏央道「入間IC」から約10分
●西武バス 早稲田大学・宮寺西行き「所沢ロイヤル病院前」下車徒歩5分
●西武バス 西埼玉中央病院行き「誓詞橋」下車徒歩5分
【駐車場】なし
【営業時間】なし
【休業日】なし
【入場料】なし