小手指ヶ原古戦場にある白旗塚は鎌倉幕府を倒すため鎌倉に向かっていた新田義貞が最初に鎌倉幕府と戦った際に、白旗を掲げたと言われている
因みに今の感覚で言うと白旗=敗北と言うイメージだけれど、当時の白旗は源氏のシンボルだったらしい
さらに鎌倉幕府=源氏(源頼朝)のイメージだけれど、新田義貞も源義貞と言う源氏の流れを受けているので源氏のシンボルである白旗を掲げたもよう
前方後円墳型になっているこの塚は古墳ではないかと言う説や、江戸時代に人工的に作られたものではないか等の諸説があり未だ解明はされていない
白旗塚は道路からはわかりにくいけど、小手指ヶ原古戦場の石塚を目印に
その横にある小道を通ると
こんな感じで現れる
階段があるので登ってみると
木が生い茂っていて小さな祠(ほこら)があった
祠は何となく写真撮っていないです・・・
見た感じ結構古くて浅間神社の祠と言うことです
【住所】埼玉県所沢市北野2-12
【電話番号】0429-98-9253
【アクセス】
〔車〕圏央道「入間IC」から約10分
●西武バス 早稲田大学・宮寺西行き「所沢ロイヤル病院前」下車徒歩1分
●西武バス 西埼玉中央病院行き「誓詞橋」下車徒歩5分
【駐車場】なし
【営業時間】なし
【休業日】なし
【入場料】なし