5月から初冬にかけてバラが、3月上旬には吟子桜と呼ばれる河津桜が咲き乱れる美しい道の駅
熊谷市は女医第一号荻野吟子の出身地でありことから、平塚らいてうや美空ひばり等30名のパネルが展示されている
特産のヤマトイモを使った麦とろ御膳と野菜のジェラートがおすすめ
また近くには国宝の妻沼聖天山「歓喜院聖天堂」があるので合わせて行くのがおすすめ😄
バラ園に続く道だと思われるけど行ったのが遅かったと工事中だったので焦ってしまってこの先遠慮してしまった💦
こんな広いバラ園あります
女性の方はオギノ式で身近な日本初の女医荻野吟子の石碑
レストランには美味しそうなものがたくさんあったけど、17時近くだったので残念(泣)
トイレもきれいでどことなく深谷駅に似てるような・・・
18時までだと思って行ったら17時までだったらしく、物産店に入って早々に蛍の光が流れるという痛恨のミス😭
妻沼のネギが売っていたけど深谷ねぎはなく、他の方が店員さんに「深谷ねぎありますか」と聞いたら「ここは妻沼(めぬま)です」と言われていた(笑)
レストラン
妻沼のネギが置いてある物産店
日本一を誇る暑い熊谷市だけれども水分補給はばっちり
【住所】埼玉県熊谷市弥藤吾720
【電話番号】048-567-1212
【アクセス】
〔車〕関越自動車道「花園IC」から30分
〔電車〕JR高崎線「熊谷駅」北口から朝日バスバイバス経由妻沼行「道の駅めぬま」下車
【駐車場】普通車100台
【営業時間】
1F 10時00分~17時00分 ※土日祝9時30分〜
2F 11時00分~15時30分 ※LO15時00分
物産センター 9時00分~17時00分
【休業日】12月31日〜1月5日