東日本大震災のときに多くの児童や近隣住民が屋上に避難し大津波から命を守った中浜小学校
これは校舎が新しく建て直される際に津波の対策として敷地を2メートル高くしたりした事が功を奏した結果でした
2020より震災遺構として一般公開されたので行ってみた
一見廃校になった普通の小学校に見えるが
よく見ると津波の爪痕が・・・
校内は何も言えない状態・・・
途中視聴覚室で震災当時の話を映像で見ることができたが、実際被災された方の中には気分が優れなくなり退室された方もいました
屋上に上がることもでき、住民の方が避難した部屋も見たけれど寒いし怖い💦
しかも屋上って逃げ場がないから、津波がもう少し高かったら、そして建て直すときに敷地を2メートル高くしてなかったらだめだったらしい・・・
このブログでは訪れた場所を★で評価してますが、ここは悩みました💦
評価とかするような場所ではないので・・・
でも震災を忘れないでほしい、たくさんの人に覚えていてもらいたいと言う意味を込めて★5個にしました
【電話番号】0223-23-1171(管理棟)
【アクセス】
〔電車〕JR常磐線「坂元駅」徒歩25分
【駐車場】あり 無料 45台 ※臨時駐車場あり
【営業時間】9時30分~16時30分
【休業日】月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始
【入場料】400円 高校生300円 小中学生200円 小学生未満無料