ごてんばこめこ
御殿場市とは・・・
富士山のふもとにあり、比較的涼しいが霧の発生が多い
徳川家康公が駿府から江戸へ行く際に宿泊所として御殿をつくったことから御殿場と名付けられた
御殿場市の伝説・・・
源頼朝が巻狩が行われたことから『竈(カマド)』を始め巻狩に因んだ地名が多数残っている
※巻狩・・・多人数で狩り場を囲み、獣を追い込み捕らえる狩り
●みくりやそば 祝い事やおもてなしの際に
●焼酎 御殿場芋焼酎・みくりやの雫
御殿場市見所スポット
https://www.google.com/maps/d/u/0/embed?mid=1yjQ_75H-iBkq15CrLqMm4kVQijjfzaZe
※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります
◆観光◆ ※むらさき
①富士山★★★★★
②御殿場プレミアムアウトレット
③ 御殿場高原 時之栖
④富士山スカイライン
⑤印野の溶岩隊道
⑥駒門風穴
⑦秩父宮記念公園
◆史跡◆ ※あか
①御胎内清宏園
②富士仏舎利塔
③太郎坊
◆城◆ ※ちゃいろ
①深沢城
◆道の駅・サービスエリア◆※きみどり
①EXPASA足柄
◆神社・仏閣◆※きいろ
①二岡神社
②神場山神社
◆温泉◆※くろ
①御胎内温泉健康センター
②富士八景の湯
◆キャンプ場◆※濃みどり
①乙女森林公園キャンプ場
②長田山荘キャンプ場
③御殿場欅平ファミリーキャンプ場
④やまぼうしオートキャンプ場
⑤御殿場まるびファミリー専用オートキャンプ場
⑥Fuji Camp Base 煌
◆古墳◆※グレー
①念仏古墳群
②竈古墳群
③永原古墳
④大沢原古墳群
⑤塚本古墳
⑥二枚橋丘陵古墳
⑦忍沢古墳群