足柄山の金太郎
小山町とは・・・
多くの川と山に囲まれた自然豊かなところ
足柄峠から縄文土器が出土していて、この頃より人が往来していた事が確認できている
小山町の伝説・・・
足柄山に囲まれていて金太郎(坂田金時)の生誕地とされている
生土地区の『子迎』と言う地名は母親の八重桐が遊びに行った金太郎を迎えに来ていた事が由来となっている
●水掛菜 別名『とうな』
●わさび
●ニジマス
小山町見所スポット
※ 実際に行った場所については星で評価しています(注)私個人の勝手な評価になります
◆観光◆ ※むらさき
①富士山★★★★★
③誓いの丘公園
④ふじあざみライン五合目
⑤遊女の滝 金太郎を身ごもった母が健康を祈った
⑥須走まぼろしの滝
◆史跡◆ ※あか
①八重桐の池 八重桐・・・金太郎の母親
②足柄の関跡
③豊門公園
④竹之下古戦場
⑤藤原光親卿の墓
◆城◆ ※ちゃいろ
①足柄城跡
②生土城
③湯船城跡
◆道の駅◆※きみどり
①道の駅「ふじおやま」
②道の駅「すばしり」
③EXPASA足柄
◆温泉◆※くろ
①あしがら温泉
◆神社・仏閣◆※きいろ
①金時神社 金太郎の生家とされている
②宝鏡寺
③天神社
④冨士浅間神社
⑥乗光寺