1560年岩槻城の支城として築かれ、瀬田出羽守資忠(うしおだ でわのかみ すけただ)の居城であったと言われている
現代は公園として整備されている
公園の周りには駐車場がなく、また道も狭いので近くの大和田公園の駐車場をお借りしました
物見櫓跡と呼ばれる資忠の墓碑
階段を昇った様子
隣には案内版もあり
寿能城跡は公園になっていて、夕方だからか人の気配なし
もしかしたら昔の石かなと思いつつ写真を撮ってみた(詳細不明)
このお城は見沼と呼ばれる巨大な沼に囲まれた自然による要塞で、落城の際にはその沼に家来や妻子が身を投げたと言われている
【電話番号】048-829-1723(文化財保護課)
【アクセス】
【駐車場】無料 大和田公園駐車場・大宮第二公園駐車場
【営業時間】なし
【休業日】なし
【入場料】なし