道志の湯から行くと左手にあるけれど道の駅の端っこまで行って駐車場をUターンするイメージなので、道の駅見えるけど通り過ぎるのではと心配になるかも💦
駐車場に車を停めると道志村の看板と案内図がお出迎え
左を見ると道の駅の建物があり
この川どうやら水遊びができるらしい
案内の看板もあり
訪れたのは紅葉が終わった頃で寒かったので遠慮しました
川の向こう側に体験農園の看板が見える
この日は平日だったので少しさみしい感じだったけれど、テントがたたまれているから土日は外にもお店が出るのかも
2階にはミーティングルームや休憩所があり
中に入ってお目当ての道志村特産クレソンを買おうと思ったらまさかの売り切れ(泣)
このとき14時頃だったから、午前中じゃないとだめなのか・・・
とりあえず店内を見て回ると富士山の形をした瓶に入った日本酒や金粉の入った日本酒からワインに焼酎が置いてあったので『甲斐の開運』を購入
美味しくてすぐに飲んじゃったので写真撮り忘れ・・・😅
奥の方に手作りキッチンが
ここは地元の方の手作り料理が味わえるらしい
道志村特産のクレソンが入ったお蕎麦や豆腐サラダなど
後で調べたところ、この裏にかっぱ橋と言う緑のつり橋があったらしい💦
結構立派なので見てこなくて失敗😅
建物の外は広くてのんびりできる雰囲気だけど、この日は前日からの雨で座れず😅
広場には水が流れていて涼し気な雰囲気
写真の左側に湧き水をイメージしたような感じで水が出ていた
広場から見た建物
道路側に立派な時計があり
川遊びができる珍しい道の駅でした(^o^)
【電話番号】0544-52-1811
【アクセス】
〔車〕中央自動車道「都留IC」から30分
【駐車場】普通車100台
【営業時間】9時00分~18時00分
キッチン 9時00分~17時30分 (LO17時00分)
【休業日】12月27日〜1月1日